(対象:中学生 3日間:8月7日(月)~9日(水))
電子工作の基礎を学んでもらいます。最初に練習として簡単な回路を作成し、その後、いくつかのテーマの中から好きな物を選んで作成します。ケースやシャーシ等の作成や加工等も行いますので、ものづくりの基礎となるものも体験できます。なお、製作した物は家に持ち帰って使ってもらえます。
(対象:小学生(5~6年生)(親子で参加) 1日間:8月19日(土) 9:00~16:00)
弓ノコ、ヤスリ、ボール盤などを使ってアルミ、真鍮、銅の風鈴を作ろう。
また完成した風鈴を使い、材質と長さの違いにより風鈴の音色にどのような違いがあるのかを体験してみよう!
(対象:小学校高学年(親子で参加) 1日間:8月20日(日))
ナイフを使って竹とんぼを作ったり紙飛行機を作りながら、流体力学という難しい学問を楽しく分かりやすく学びます。
最後に、作った竹とんぼで滞空時間を競うコンテストを行います。上位には賞品も準備しています。